2011.06.07 Tuesday
台湾同人ゲーム「Luna Bud ~月亮的女兒~ 」
以前台湾のfancyfrontierに行った時
台湾の同人ゲームに出会いまして
そのことをツイッターでつぶやいたところ
大変な反響がありました。

問題のつぶやき
その台湾の同人ゲーム「Luna Bud ~月亮的女兒~」を製作したサークルRefrainSeasonsの代表光流さんに今回このゲームがどうやって出来たのかを
インタビュー形式で送って貰うことが出来ました。
まずはこちらの動画をごらん下さい
サークル代表の方は大変日本語が上手なので
今回はインタビュー文をそのまま掲載したいと思います。
-01まずはサークル名とお名前を教えて下さい
サークル名は四季楽章(Refrain Seasons)、
私は光流(みつる)と申します。
今回のゲームは二つのサークルIRON GARDENと四季楽章のコラボレーションです。
日本語はまだまだですが、よろしくお願いします。

-02今回のゲームは何人で作ったんですか?
主に五人です。
協力の人も含めると八人です。

-03ゲームを作るのにどれくらいの期間がかかりましたか?
三年ぐらいかかりました。
-04ノベルゲームの制作には何のツールを使いましたか?
吉里吉里を使いました。
-05これはノベルゲームですか?他にもミニゲームが入っていますか?
乙女向けのアドベンチャーゲームです。
少しカードバトルと育成要素があります。

-06攻略キャラクターは何人くらいいるんですが?
男は五人、女は二人、全部で七人です。

-07台湾にも同人ゲームを作っている人たちはどれくらいいますか?
私の知る限りに15以上のサークルがありますが、
たぶん他にもあると思います。
今一番知られてるサークルは未完童話と思います。
-08制作する中でこだわったところなどはありましたか?
同人ゲームとはいえ、やっぱり質のいい作品を出したいですから、
最初の企画からどんどん大きくなりました...

-09ゲームを制作する中で大変なところはありましたか?
絵師との揉め事と印刷との交渉かなぁ...
質のいい作品は理想と似てて、よく意見が違うときもありますから。

-10今後の活動予定などあれば教えて下さい。
今はまだ台湾のイベントしか参加しません。
引き続き新しいゲームの作りです。前作の攻略本と18禁ディスクも作っています。
マサシロウさんとうめさんといろいろ話したら、
ちょっとゲームを日本語化に訳すことも思いはじめましたw
(うめさんというのは僕の知人で乙女ゲームを作っているサークルの人です)
-11インターネットのサイトなどあれば教えて下さい。
昔々日本語のサイトを作りました...(ようやく探し出したが、2007年のものです...)
何ページも紛失しましたようで失礼だと思いますが、
中国語だけよりましだと思って一応このサイト書きました。
時間があったら必ず更新します><
ここにあります
※サイトを閲覧するにはIE推奨です。
-12 最後に日本の同人ゲームを作っている人に何か伝えたいことがあればどうぞ
ゲームを作りたいと思い始めたのは、やっぱり日本にいっぱい同人ゲームがありますから。
プロじゃないけど、すごいゲームがいっぱいですから、
私たちもできるかなって思ってゲームを作り始めました。
実際に作ってみたら、本当に大変でつらかったんです。
完成までとても根性が必要だと思います。
でも諦めずにやっと成果が出ました。
そのときは一番うれしかったんです。
みんなさんにも頑張ってほしいです!!!
以上
うーむ・・・熱い!熱いですねぇ・・・
台湾の同人ゲームは結構日本の委託ショップでも手に取る事が出来ます。
今はインターネットなどにより、物理的な制約などほとんど無くなって来ています。
今後は続々と海外の同人ゲームが日本でも遊べるようになる時代が来るんじゃないでしょうか
台湾産同人ゲーム「Luna Bud ~月亮的女兒~」のホームページはこちら
Refrain Seasonsのサイトはこちら